ホーム総合案内消防火災予防
最終更新日:2021年11月08日

住宅用火災警報器について

ここ最近、福島県内では、火災によって多くの方が亡くなっております。少しでも火災による犠牲者を減らすひとつの手段として住宅用火災警報器の設置を検討しましょう。

住宅用火災警報器取付.gif

なお、住宅用火災警報器は、火災により発生する煙を自動的に感知し、お知らせするものです。平成18年6月1日から新築住宅への設置が義務化、平成23年6月からは、すべての住宅に設置が義務化されております。

住宅用火災警報器設置場所.gif

ちなみに全国における平成28年中の住宅火災による死亡事故は、その約5割が、「逃げ遅れ」によるものとされています。

住宅火災の死に至った経過別死者発生状況(H28).jpg

住宅用火災警報器は、火災を早期に感知し、尊い「いのち」を守ることができます。平成27年から29年までに住宅用火災警報器が設置されている住宅は、設置されていない住宅と比べると死者の発生が4割程度減少しております。

住宅用火災警報器の効果.jpg

なお、現在普及している住宅用火災警報器は多くは電池式であり、その電池の寿命は10年が目安とされております。住宅用火災警報器の電池切れが原因で警報音が鳴らないことのないよう、設置した住宅にお住まいの方は、定期的に作動確認し、不良の場合は電池や機器の交換等を実施しましょう。

住宅火災警報器の維持管理について.png
お問い合せ:総務課防災情報係 電話0242-62-2111
もどる