ホーム総合案内町政情報計画
最終更新日:2011年03月07日
商工観光課商工観光係

磐梯山憲章

磐梯山の歴史や文化・信仰などを知り、この美しい雄大な磐梯山を後世に引き継ぐことを確認し、猪苗代町・磐梯町・北塩原村の3町村で、「磐梯山憲章」を制定しました。

磐梯山

 磐梯山は、その美しく雄大な姿から「天に掛かる岩の梯子」を意味する「いわはしやま」と呼ばれ、古くから山岳信仰の対象とされてきました。万葉集には「会津嶺」と詠われ、別名「会津富士」とも呼ばれております。その雄大さ、気高さにより、「慧日寺」に代表される会津の仏教文化の発祥の山として、広く会津の人々から崇められ、心のよりどころとされた霊峰です。

 磐梯山は、1888年(明治21年)の大噴火の「岩なだれ」により、四百七十余名の犠牲者を出しました。一方、この噴火により、「五色沼」をはじめとする多くの湖沼群が創生され、多様な生き物を育て、併せて美しい景観が人々を魅了し、また、その学術的価値も高く評価されております。

 この地域にとっての財産である「宝の山磐梯山」を、後世に引き継ぐため、3町村で「磐梯山憲章」を定めました。

添付ファイル:磐梯山憲章 [PDF/111KB]
お問い合せ:商工観光課商工観光係 電話0242-62-2117
もどる