例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例 | ◆昭和39年3月30日 | 条例第8号 |
財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例 | ◆昭和39年3月30日 | 条例第9号 |
猪苗代町債権管理条例 | ◆令和6年3月28日 | 条例第8号 |
猪苗代町長期継続契約を締結することができる契約を定める条例 | ◆平成17年6月23日 | 条例第13号 |
猪苗代町長期継続契約を締結することができる契約を定める条例施行規則 | ◆平成17年6月23日 | 規則第17号 |
猪苗代町財政調整基金の設置、管理及び処分に関する条例 | ◆昭和39年3月30日 | 条例第11号 |
猪苗代町減債基金条例 | ◆昭和53年12月19日 | 条例第43号 |
猪苗代町ふるさと創生基金条例 | ◆平成元年3月25日 | 条例第8号 |
猪苗代町電源立地地域対策交付金基金条例 | ◆平成20年3月31日 | 条例第4号 |
猪苗代町地域振興基金の設置、管理及び処分に関する条例 | ◆平成2年3月26日 | 条例第7号 |
猪苗代町地域福祉基金条例 | ◆平成3年9月25日 | 条例第28号 |
猪苗代町国民健康保険基金の設置、管理及び処分に関する条例 | ◆昭和45年3月23日 | 条例第13号 |
猪苗代町介護給付費準備基金設置条例 | ◆平成12年3月24日 | 条例第29号 |
猪苗代町ふるさと水と土保全基金条例 | ◆平成5年12月27日 | 条例第38号 |
猪苗代町分収造林基金の設置、管理及び処分に関する条例 | ◆昭和40年3月23日 | 条例第4号 |
猪苗代町温泉センター建設基金条例 | ◆昭和42年9月20日 | 条例第30号 |
猪苗代町リゾート地域環境整備基金条例 | ◆平成3年3月26日 | 条例第9号 |
猪苗代町土地開発基金条例 | ◆昭和49年3月27日 | 条例第11号 |
猪苗代町そば大豆等刈取機械整備基金条例 | ◆平成23年3月29日 | 条例第8号 |
猪苗代町中津川渓谷レストハウス基金条例 | ◆平成25年6月25日 | 条例第27号 |
小野弥太郎記念育英基金条例 | ◆平成26年3月20日 | 条例第15号 |
猪苗代町森林環境譲与税基金条例 | ◆令和元年9月24日 | 条例第22号 |
猪苗代町教育施設整備等基金条例 | ◆平成29年3月28日 | 条例第12号 |
猪苗代町長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例 | ◆令和2年3月25日 | 条例第6号 |
猪苗代町損害賠償審査会規程 | ◆昭和52年8月31日 | 訓令第6号 |
|
||
猪苗代町税条例 | ◆昭和30年4月30日 | 条例第8号 |
猪苗代町税条例施行規則 | ◆昭和42年9月19日 | 規則第10号 |
猪苗代町税の滞納処分に関する文書の様式を定める規則 | ◆平成8年8月6日 | 規則第14号 |
町税の犯則事件に関する文書の様式を定める規則 | ◆平成6年12月27日 | 規則第34号 |
猪苗代町税特別措置条例 | ◆昭和59年12月25日 | 条例第27号 |
猪苗代町税特別措置条例施行規則 | ◆昭和59年12月25日 | 規則第20号 |
猪苗代町地方活力向上地域における固定資産税の課税免除及び不均一課税に関する条例 | ◆平成30年12月21日 | 条例第31号 |
猪苗代町地方活力向上地域における固定資産税の課税免除及び不均一課税に関する条例施行規則 | ◆平成30年12月21日 | 規則第27号 |
猪苗代町国民健康保険税条例 | ◆昭和33年3月15日 | 条例第1号 |
猪苗代町国民健康保険税納税通知書に関する規則 | ◆平成27年3月26日 | 規則第11号 |
猪苗代町国民健康保険税減免規則 | ◆令和2年6月23日 | 規則第26号 |
猪苗代町納税貯蓄組合奨励規則 | ◆昭和47年3月21日 | 規則第8号 |
猪苗代町行政財産使用料条例 | ◆昭和63年3月25日 | 条例第5号 |
猪苗代町公の施設の使用料減免規則 | ◆平成24年9月25日 | 規則第17号 |
猪苗代町手数料条例 | ◆平成17年3月25日 | 条例第6号 |
諸収入金に対する延滞金徴収条例 | ◆昭和43年3月26日 | 条例第17号 |
|
||
猪苗代町財務規則 | ◆平成2年4月1日 | 規則第7号 |
出納員等の配置に関する規程 | ◆昭和38年4月1日 | 訓令第2号 |
猪苗代町資金管理及び運用基準 | ◆平成19年3月28日 | 訓令第10号 |
猪苗代町補助金等の交付等に関する規則 | ◆昭和60年3月28日 | 規則第2号 |
町財政状況の作成及び公表に関する条例 | ◆昭和34年3月19日 | 条例第8号 |
普通交付税の算定に用いる基礎数値取扱規程 | ◆昭和59年4月1日 | 訓令第1号 |
|
||
猪苗代地区財産区管理会設置規約 | ◆昭和30年3月1日 | 規約第1号 |
猪苗代地区財産区基金条例 | ◆昭和39年12月24日 | 条例第63号 |
猪苗代地区財産区特別会計条例 | ◆昭和39年3月30日 | 条例第24号 |
翁島地区財産区管理会設置規約 | ◆昭和30年3月1日 | 規約第2号 |
翁島地区財産区基金条例 | ◆昭和41年6月23日 | 条例第35号 |
翁島地区財産区特別会計条例 | ◆昭和39年3月30日 | 条例第25号 |
千里地区財産区管理会設置規約 | ◆昭和30年3月1日 | 規約第3号 |
千里地区財産区特別会計条例 | ◆昭和39年3月30日 | 条例第26号 |
月輪地区財産区管理会設置規約 | ◆昭和30年3月1日 | 規約第4号 |
月輪地区財産区特別会計条例 | ◆昭和39年3月30日 | 条例第27号 |
長瀬地区財産区管理会条例 | ◆昭和38年8月1日 | 条例第23号 |
長瀬地区財産区基金条例 | ◆昭和39年3月30日 | 条例第13号 |
長瀬地区財産区特別会計条例 | ◆昭和39年3月30日 | 条例第28号 |
吾妻地区財産区管理会規約 | ◆昭和30年3月1日 | 規約第5号 |
吾妻地区財産区基金条例 | ◆昭和39年3月30日 | 条例第14号 |
吾妻地区財産区特別会計条例 | ◆昭和39年3月30日 | 条例第29号 |
内容現在 令和6年9月30日